No.117 保育士をするために必要な適性や特徴について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保育士は子どもやその保護者、あるいは連携している機関など、さまざまなタイプの人とコミュニケーションを取る必要がある職業です。今回は、保育士の仕事を考えている人へ向け、どんな性格が向いているのか、その適性について取り上げてみます。

子どもに接することがとにかく好きである

保育士の適性としてもっとも重要な事柄であると言えるのは、やはり「子どもに接することがとにかく好き」であることです。一般的に言われる事ではありますが、やっていて楽しいというのは一番重要です。

保育士は職業上、子どもと接する時間が一番長くなります。したがって、子どもと一緒に遊んでいたり、またはおしゃべりをしているのが楽しくて仕方がないという人には、まさにうってつけの仕事になります。

ただし、いくら子どもが好きだからと言っても、極端に甘やかし過ぎてしまったり、干渉しすぎてしまうことは禁物です。保育士の理念は「子どもの成長を育む」ことにあります。適切な距離感を保ち、元気に育つことを見守ってあげるくらいがちょうど良いでしょう。

体力や気力がある

子どもはとにかく動くことが大好きですから、当然こちらも体力や気力が必要になってきます。だっこやおんぶをしたりすることも日常茶飯事になります。しかし一方で、体調管理や衛生面での管理も大切になってくるのです。

仕事がきつすぎて体調を崩してしまったり、疲労が要因となって風邪などをこじらせてしまっては、子どもたちにとっても影響が出てしまいます。日頃から体力作りを怠らず、さらにフィジカルやメンタルの面もコントロールできるよう、留意しておくことが重要です。

優しい・聞き上手である

仕事を通して、子どもや保護者から悩みなどを打ち明けられる場合もあります。一言で言えばコミュニケーション能力ですが、他人に共感できる能力を持っている人は特に向いているでしょう。

自分では気が付かなくとも、人からよく「優しい」「聞き上手だ」と言われるのであれば、適性が高い可能性があります。「性格が明るい」や「社交的である」なども、本質はこれに通じるところがあると言えます。

面倒見が良い・責任感がある

仕事を途中で投げ出さないのはもちろんですが、子どもが怪我などをしないようにしっかりと見守るなど、面倒見が良いことも適性の一つに挙げられます。また、保育の現場では子どもが家庭の事情を簡単に話してしまうケースもあります。

それだけに、業務上の秘密事項は厳守する、自分も軽はずみな言動・行動は控えるなど、責任ある態度が求められます。仕事をする上での事ではありますが、社会人としても身につけておきたい適性であるといえるでしょう。

■まとめ
保育士の仕事をするために向いている性格について解説いたしました。安易に「自分には無理かもしれない」と思わず、経験によって素養を育んでいくことも大切です。保育士を目指しているのであれば、その目標に近づけていくことを考える事が重要であると言えます。
お悩み解決コラムTOP

おすすめ求人

正社員東京都
社会福祉法人世田谷共育舎 用賀なのはな保育園
【世田谷区】残業少なめで働きやすい☆正社員の保育園の募集です!【募集職種:保育士】
東京都世田谷区用賀1-2-2
パート
(非常勤)
東京都
株式会社こどもの森 まなびの森保育園武蔵小金井
【小金井市】首都圏200ヶ所以上を運営!パート保育士の募集☆週2日~OK!【募集職種:保育士】
東京都小金井市本町3-12-13
正社員神奈川県
株式会社スクルドアンドカンパニー スクルドエンジェル保育園中央林間園
年間休日122日!大和市の保育園で主任候補保育士さんの募集です!【募集職種:保育士】
神奈川県大和市中央林間9丁目1514-2
パート
(非常勤)
東京都
社会福祉法人南町保育会 さくら中央保育園
【大田区】週3日以上で相談可能☆パートの保育補助の募集です!【募集職種:保育士】
東京都大田区中央5丁目30
パート
(非常勤)
神奈川県
株式会社こどもの森 辻堂もりのこ保育園
【藤沢市】首都圏200ヶ所以上を運営!週2日~OK☆パート保育士の募集!【募集職種:保育士】
神奈川県藤沢市辻堂10-26 
理想の職場を見つける 0120-206-074