No.134 保育士として目標を設定する大切さを学ぼう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

何事も、目標を明確に設定することで業務効率が向上します。これは、保育士の業務においても言えます。そこで今回は、保育士が目標を設定することで生まれるメリットや目標設定の方法、そして最後には具体的に保育士としての目標を設定します。

目標を設定することで生まれるメリット

保育士としての目標を設定することで生まれるメリットを2つご紹介します。

・仕事のモチベーションが上がる
保育士の仕事は目に見えない部分も多いため、時には心が折れそうになる人も少なくないでしょう。そんなときには、「いつまでに何を出来るようにする」といった目標を立てることが大切です。それにより、達成できたときの満足感や達成感を得ることができ、モチベーションの向上に繋がります。
・スキルアップに繋がる
目標を設定することで、振り返りができるためスキルアップに繋がります。具体的には、「自分には何が足りないのか?」「どうしたら達成できるのか?」といったように考えることができるようになります。そうすることで、結果的に実績や自信、スキルとなって自分に返ってきます。

上手な目標設定

上手な目標設定の仕方を3つご紹介します。

・目標を数値化する
目標に具体性を持たせることが大切です。具体的には、「いつまでに」「どの程度」というキーワードを用いて目標を立てるとよいでしょう。
・今の自分自身を振り返る
今の自分には何ができるのか?そして何が出来ないのか?を明確にしてみてください。そのように客観的に見つめ直すことで保育士としての課題が見つかるはずです。
・達成できる目標を考える
今ある状況を判断し、適切な高さの目標設定を行うことが大切です。

保育士としての目標を設定しよう

具体的な目標を設定するために重要なのは、保育士としてのキャリアです。1年目の新人保育士と7年以上のベテラン保育士では業務内容に変化があります。そこで今回は、1年目の新人保育士の場合と7年以上のベテラン保育士の場合の2パターンに分けて目標を設定してみます。

<1年目の新人保育士>
・日常業務を一人でも熟せるようになる
1年目は覚える業務内容が多いため、一人前の保育士として周りに信頼されるための目標設定をするように心掛けましょう。
<7年以上のベテラン保育士>
・保育園の現状や方針について話し合う
主任や園長としてのキャリアアップにも繋がり、ベテランとして保育園全体のレベルアップにも繋がる目標設定をするように心掛けましょう。
■まとめ
今回は、保育士としての目標を設定することで生まれるメリットや目標設定の仕方をご説明しました。目標を設定することで仕事のモチベーションが上がったり、スキルアップに繋がったりすることがわかりましたね。保育士は子供と共に成長する職業であるため、目標を設定しながら共に成長することは大変重要なのです。ぜひ一度、自分に合った目標設定をしてみてはいかがでしょうか。
お悩み解決コラムTOP

おすすめ求人

正社員神奈川県
株式会社モード・プランニング・ジャパン 横浜東戸塚雲母保育園
【横浜市】福利厚生も充実で残業も少なく働きやすい環境です♪【募集職種:保育士】
神奈川県横浜市戸塚区品濃町133-2
パート
(非常勤)
北海道
株式会社スクルドアンドカンパニー 優仁会 セントラルキッズ
週1日~5日で相談可能!小規模保育園にてパート保育士さんの募集です!【募集職種:保育士】
北海道滝川市朝日町東2丁目1-5
正社員大阪府
株式会社HOPPA HOPPA服部緑地
【豊中市】年間休日118日☆残業少なめで働きやすい環境が整っています!【募集職種:保育士】
大阪府豊中市西泉丘3丁目7番1号 HOPPA服部緑地
正社員東京都
株式会社こどもの森 渋谷もりのこ保育園神南
【渋谷区】首都圏200ヶ所以上を運営!正社員保育士の募集☆残業少なめ◎【募集職種:保育士】
東京都渋谷区宇田川町38-4
正社員東京都
株式会社ニチイ学館 ニチイキッズ曙橋保育園【乳児】
駅から徒歩3分/賞与2回、研修有り【募集職種:保育士】
東京都新宿区市谷台町1-3 モデラート1階
理想の職場を見つける 0120-206-074