1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士の寝かし付けテクニック

No.16 保育士の寝かし付けテクニック

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保育園ではお昼寝をする時間が設けられておりますが、中にはお昼寝がスムーズにできず、ぐずってしまう子も多いのではないでしょうか。そもそも、なぜお昼寝が必要なのか?保育士さんはどのようにして寝かし付けを行っているのか?そのテクニックとお昼寝の必要性をご紹介していきましょう。

お昼寝がなぜ必要なのか?

生まれたばかりの赤ちゃんは、1日のほとんどを寝て過ごします。しかし、その後は2歳までにかけて体の機能が向上していくため、午前中から活発に動き回ります。そのため、まだ体力がない子供の体と頭を休ませ、リラックスさせる必要があるのです。
また、脳の発達や成長には睡眠が大きく関わってきます。寝ることによって「集中力」や「記憶力」を高め、さらに毎日同じ時間にお昼寝をすることで、生活リズムを整えていきます。

タイミングも大切

お昼寝にはタイミングも大切です。お昼寝をする直前に、走り回ったり、DVD等を見ていたりすると興奮してなかなか寝付けなくなってしまいます。なるべく、お昼寝をする前は穏やかな読み聞かせなどをして、クールダウンできるようにしましょう。
また、子供であっても睡眠には個人差があります。すぐに寝付ける子もいれば、そうでない子も様々です。成長するに従って、お昼寝が不要になってくる事もありますが、それまではその子の個性に合わせる事が大切です。

寝かしつけのテクニック

◎リズム
トントンと一定のリズムで体に触れながら寝かし付けます。強弱は子供によって好みが違いますので、気に入るリズムが分からない場合は、子供の心拍や保育士の心拍と合わせたリズムにしましょう。子供たちは胎内でママの心音を聞いていたため、大人の心拍に合わせるとママのお腹の中と同じ状態になるので安心します。

◎添い寝
①体を密着させて体温や心音だけでも安心するので、体に触れながら添い寝をするだけで寝る子もいます。
②耳元で子供の呼吸に合わせて、スースーと寝息のように囁いてあげる。
③手を握る、子供の足を保育士の足で挟みこむ(固定する)。
④子供の腕を保育士の脇の下に入れて抱きかかえて添い寝をする。

◎子守歌
優しく子守歌を口ずさむことが効果的です。お昼寝の際に毎日同じ歌が流れていると、この曲を聞くと眠くなるという習慣を付けます。子守歌以外でもOKですが、子供たちが成長していくにつれ言語能力が発達するので、歌詞に興味を持ちかえって脳を覚醒させてしまうことがあります。そのため、使用する曲はオルゴールの音楽などにすると良いでしょう。

◎おんぶや抱っこ
どうしても眠りそうにない場合や泣いてしまうことがありますが、そのときはおんぶや抱っこをします。タオルケットやブランケットに体を包み、一定の範囲をゆっくりと同じコースで歩き回ります。あちらこちらと歩いてしまうと、逆に子供たちは周りが気になり目を覚ましてしまいます。単調な揺れと同じような景色でどんどん眠くなっていくのです。

◎お話や絵本
傍で絵本を読んだり、お話をしてあげるのも効果的です。ただし、お話や絵本の内容には気を付けましょう。

■まとめ

色々なテクニックを試してみても寝付かない場合もありますが、やはりその子供の個性に合わせて無理に寝かし付けないことも大切な事と言えるでしょう。

お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ保育士求人

正社員学校法人北邦学園 東橋いちい認定こども園
北海道 学校法人北邦学園 東橋いちい認定こども園
施設こども園
北海道札幌市白石区菊水8条にあるこども園での求人です♪
【募集職種:保育士】
北海道札幌市白石区菊水8条2-1-1
パート
(非常勤)
HITOWAキッズライフ株式会社 太陽の子 札幌中央保育園
北海道 HITOWAキッズライフ株式会社 太陽の子 札幌中央保育園
施設保育園
福利厚生も充実!オススメの保育園 パート求人です!
【募集職種:保育士】
北海道札幌市中央区北4条西16-1 テルウェル札幌第一ビル2階
正社員アートチャイルドケア株式会社 アートチャイルドケア札幌元町
北海道 アートチャイルドケア株式会社 アートチャイルドケア札幌元町
施設保育園
駅から徒歩8分/賞与2回、研修有り
【募集職種:保育士】
北海道札幌市東区北26条東12-1-10

おすすめコラム

保育士をするために必要な適性や特徴について
No.117 保育士をするために必要な適性や特徴について

保育士は子どもやその保護者、あるいは連携している機関など、さまざまなタイプの人とコミュニケーションを取る必要がある職業です。今回は、保育士の仕事を考えている人へ向け、どんな性格が向いているのか、その適性について取り上げてみます。

続きを読む
保育士の1日の流れ
No.199 保育士の1日の流れ

保育士の1日は、早朝から始まり、子どもたちとの充実した時間が過ぎていく中で終わります。保育士の役割は多岐にわたり、保護者とのコミュニケーションや子どもたちの成長を支える重要な仕事です。ここでは、保育士の1日の流れを説明します。

続きを読む
保育士のよくあるミスとその克服法
No.180 保育士のよくあるミスとその克服法

保育士は子どもたちの成長と発達をサポートし、安全で健やかな環境を提供する重要な存在ですが、時折誰しもミスを犯すことがあります。今回は、保育士が陥りがちなよくあるミスに焦点を当て、それぞれのミスに対する克服法や改善策をご紹介します。

続きを読む
保育士として知っておくべき出戻りの知識
No.69 保育士として知っておくべき出戻りの知識

どんな業界でも出戻りスタイルで働く方は見られますが、保育士業界ではその割合が高いとされ、転職・出産・その他の理由で1度は園を退職したものの、再度復帰を歓迎する風潮になりつつあります。そこで保育士の出戻りについての情報を見ていきましょう。

続きを読む
保育士の労働にまつわる様々な時間を知ろう!!
No.8 保育士の労働にまつわる様々な時間を知ろう!!

保育士が働く保育施設は保護者の様々なニーズに合わせるため、中には24時間体制で子供達の安全をサポートする施設も存在します。今回は、そんな保育士さんの労働時間がどうなっているかみていきましょう。

続きを読む
保育士の土曜出勤について
No.207 保育士の土曜出勤について

保育士の業務において、土曜の出勤は多くの園で必要とされています。これは、共働き家庭やシフト勤務が増えており、週末や祝日でも保育が必要とされるためです。保育士として土曜日に出勤する際の背景やポイントについて解説します。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »