1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 0歳児クラスを担当する保育士が気を付けておくべき点

No.45 0歳児クラスを担当する保育士が気を付けておくべき点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ほかのクラスの担当を経験したものの、0歳児つまり生まれて間もない子たちのクラスは未経験の方もいるでしょう。経験された方から聞くのも1つの手ですが、実際に担当してみないとわからないのが実情です。
今回は、0歳児クラスの保育士の心得についてお話ししましょう。

出産後の子供

0歳児は、一般的に乳児として扱われ生後1年未満の子供が対象とされています。一般的な食事を与えるわけにはいかないので、最初は母親の母乳やミルクで食事を与え離乳食を与えるのは生後5ヶ月〜半年程度であるとされ、普段の生活についてはぐっすりと寝て過ごしますが、周りがうるさい場合は泣きますので、母親は周囲の方に「静かにするように」と注意を促します。
その後の発育により寝返りから覚え、お座りやハイハイと「歩行」の初期段階と達し、手すりなどを介して掴まり立ちを経てから歩行を覚えて成長していきます。実際の保育を行う上で気を付けるべき点は、ミルクや離乳食を与え、オムツの交換、生活リズムの調整や遊びを通じて発達支援を行うなどといった項目がありますが、親御さんから預かって面倒を見ているわけですから、1番の注意点は「危険に気を付ける」よう安全面に留意するのがポイントです。

接し方

実際に保育を通じて接する場合はどの点に留意しておけば良いのでしょうか。

①生後間もない
基本的には泣きますが、それは子供にとって1種の「仕事」です。
それ以外には喃語(アー、ウー等といった限られた言語)で話す場合がありますので、声真似などを積極的に取り入れましょう。
これから五感が発達する時期ゆえ、外出を通じて光や風を感じさせるのも1つの手ですが、夏に関しては熱中症のリスクが高いので気を付けましょう。
2ヶ月経過したらあやすと笑ってくれる時期ですので、声真似や会話を通じてコミュニケーションを図るとともに、手足の動きをするようになるため、スキンシップも重要視されます。

②3〜6か月前後
寂しさや甘えといった感情で泣く動作を覚えるのもこの時期で、情緒発達を意味しています。感受性の育成や生活リズム調整を図るとともに、ベビーカーを使っての散歩や遊びを通じてスキンシップを取るのも重要です。

③7〜8か月前後
事物に対する欲求や人見知り、絵本を通じての興味等を覚える時期です。
コミュニケーションを取る際には、絵本を1種のツールとして活用しておきたいものです。
バランス機能を刺激する意味でも体全体を使った遊びをすると、子供も体感刺激を得るでしょう。

④9〜10か月以降
この時期になると動作が活発となり、生活リズム面においても本来の姿へと整備されていく時期です。喃語(なんご、赤ちゃん特有の言葉)での会話はもとより、自己主張(要求など)が出来るようになるため、その子供が興味を示したのであればさせてあげましょう。
おもちゃも知育目的のものや会話ごっこなどといったコミュニケーション目的の遊びを中心に取り入れましょう。
11ヶ月になると自分で動き始めるようになり、伝い歩きの上達などで行動範囲が広くなるでしょう。その際には、手押し車で遊ばせながらリズム感を学び、ジェスチャーゲームを通じて動作を覚え、言語発達の促進を目的とした絵本を使うなど成長を助ける側へと徹しましょう。

■まとめ

0歳児クラスの担当をする保育士にとっては、まだ生まれて間もないお子さんとの接し方は大変だと思いますが、既に経験された方から注意点を聞く等しながら、実際に経験を積んでいきたいものです。

お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ保育士求人

正社員株式会社ニチイ学館 ニチイキッズ次郎丸保育園
福岡県 株式会社ニチイ学館 ニチイキッズ次郎丸保育園
施設保育園
駅から徒歩2分/賞与2回、研修有り
【募集職種:保育士】
福岡県福岡市早良区次郎丸5-1-24
契約社員学校法人なぎの学園 花畑幼稚園
福岡県 学校法人なぎの学園 花畑幼稚園
施設幼稚園
【南区】土日祝休み!年間休日124日でプライベートとの両立も叶います!
【募集職種:幼稚園教諭】
福岡県福岡市南区花畑2丁目48番31号
パート
(非常勤)
株式会社ポピンズホールディングス 東京インテリアナーサリー福岡新宮
福岡県 株式会社ポピンズホールディングス 東京インテリアナーサリー福岡新宮
施設保育園
働きやすさを大切にした事業所内の保育所!
【募集職種:その他】
福岡県糟屋郡新宮町上府北2-6-1

おすすめコラム

保育士のスキルアップに役立つ資格
No.40 保育士のスキルアップに役立つ資格

保育士に求められることは、子どもが好きだという心情的なものだけではなく、技術面も必要になってきます。多様化する保育の現場で存分に力が発揮できるよう、スキルアップしていくためにどのような資格があるのかを見ていきましょう。

続きを読む
保育士に対する一般的なイメージとは?
No.139 保育士に対する一般的なイメージとは?

あなたは「保育士」と聞いたらどんなイメージを持ちますか?保育士の仕事は楽しいと思われることが多い一方で、大変そうというイメージを持つ人も一定数います。今回は、保育士の仕事に対するイメージや、大変さからやりがいまでを詳しくご紹介します。

続きを読む
保育士の行事のねらいを理解して苦手意識を克服
No.36 保育士の行事のねらいを理解して苦手意識を克服

保育士の仕事は、毎日の日課に加えて毎月のようにある行事を苦手とする人は多い事でしょう。しかし、せっかく誇れる仕事なのですから保育士の行事のねらいを理解して苦手意識を克服する方法を考えてみましょう。

続きを読む
保育士の喉ケアについて
No.12 保育士の喉ケアについて

保育士の仕事は子供と遊んだり世話をしたり、子供の行動から目が離せないことが多々あります。ほとんどの場合、声かけをしていることが多く、時に危うい場面があると大声をだすこともあります。そのため、保育士にとって声かけはとても大事なのです。

続きを読む
保育士3年目で出てくる悩みとは
No.206 保育士3年目で出てくる悩みとは

保育士として3年目を迎えると、仕事に慣れてきた一方で、新たな悩みが出てくることが多いです。1年目や2年目とは違った視点での課題や不安が現れるこの時期。今回は、保育士3年目でよく見られる悩みと、その解決策について考えていきます。

続きを読む
あなたは保育士に求められる立ち回りができていますか?
No.149 あなたは保育士に求められる立ち回りができていますか?

保育士でどう立ち回ればわからないといった状況になった方は多いのではないでしょうか。実際に、そのような方は多いようです。 今回は、ケース別に保育士に求められる立ち回りをご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »