No.115 保育士のプライベート・ リフレッシュ方法をご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

平成30年度、独立行政法人福祉医療機構「保育人材」のアンケート調査によると、保育士は全体の約60%が年間休日111日以下という少ない結果になりました。忙しいイメージが付きがちな保育士は休日、どのような過ごし方でリフレッシュされているのでしょうか。今回は、保育士のプライベートや休日を充実させるポイントについて見ていきたいと思います。

心身のケア ~気心知れた仲の人と過ごす~

子供の命を預かる尊い仕事をしている保育士にとって、日頃は気を配っていますのでせめて休日は一緒にいて気が休まる方や、甘えられる相手と過ごすことをお勧めします。仲の良い友人と食事したり、恋人とデートしたり、家族とまったり過ごすのも良いでしょう。

身体のケア ①たくさん寝ておく

残業や持ち帰り仕事の多い保育士は、必然的に睡眠不足の方が多くいらっしゃいます。2011年に総務省が発表した生活時間に関するデータによると、約8割の保育士が23時~翌1時に就寝し、その日の睡眠時間の平均は5~6時間の方が4割を超えているのです。

慢性的に睡眠不足な状態では、お仕事をこなすのも困難でしょう。そこで休日は思いっきり、ゆっくり体を休める事をお勧めします。保育士は思っている以上に心労や疲労がたまっているものです。しっかりと睡眠を確保しておくことで、翌週の仕事も頑張れます。

気を付けるべき点は、一日中寝てしまわない事。生活にはメリハリをつけて、生活リズムを整えていきましょう。

身体のケア ② 五感を刺激する

心のリフレッシュが出来たら次は是非、体のメンテナンスを行ってほしいです。体の疲れを取るには、脳の疲労が関係しています。そこで五感に働きかける事によって、脳の疲労を回復させる事ができます。

例えば、お部屋にアロマの香るディフューザーを置いて香りを楽しむことや、自宅でゆっくりお風呂に浸かるのも良いです。遠出してドライブしながら温泉やマッサージに行くのもリフレッシュになります。

そして特にお勧めするのは、休日に美味しいものを食べることです。食べる事はストレス発散にも繋がります。ただし、食べ過ぎによる肥満には注意が必要です。

一人の時間も確保する

日頃多くの方と関わりを持つ保育士だからこそ、一人の時間を作る事は大切な時間になってきます。一人でカフェに立ち寄ったり、趣味に没頭したり、買物に出かけながら映画鑑賞も良いでしょう。休日だからこそ一人の時間を満喫することで、脳と身体を休める事につながり、さらにストレスからの解放にも繋がるのです。

■まとめ
保育士のプライベート・リフレッシュ方法について見てきました。休日を上手く活用するコツは、大切な方との時間を作る事、身体の休息やケアをしっかりと取る事、一人の時間を作る事です。上手にストレスを発散することが、職場で明るい笑顔でいられることにも繋がります。
お悩み解決コラムTOP

おすすめ求人

正社員千葉県
株式会社こどもの森 プチナーサリー柏の葉保育園
充実の研修制度と福利厚生♪スキルアップとワークライフバランスを備えたおすすめ求人です!!【募集職種:保育士】
千葉県柏市若柴276-1
契約社員神奈川県
株式会社マジオネット多摩 マジオたんぽぽ保育園 下平間
年間休日120日!年末年始も6日間休みが取得できる保育園です☆彡【募集職種:保育士】
神奈川県川崎市幸区下平間386-1
正社員大阪府
株式会社MEDICAL UP 癒しの森Kidsみくりや
残業少なめ!放課後等デイサービスにて正社員保育士さんの募集です!【募集職種:保育士】
大阪府東大阪市御厨中2丁目4-6 2F
正社員
非常勤
東京都
株式会社HOPPA HOPPA世田谷経堂
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪【募集職種:保育士】
東京都世田谷区経堂5-38-23 ダイアカラービル4F
神奈川県
株式会社アイオル 生田ルミナス保育園
駅チカで通勤便利♪ライフワークバランスのとれる環境です!【募集職種:保育士】
神奈川県川崎市多摩区三田1-7-7
理想の職場を見つける 0120-206-074