1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士のヘアカラーでベストな色合いは!?

No.62 保育士のヘアカラーでベストな色合いは!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保育士は、子ども達のお手本とならなければいけない立場ですし、保護者との信頼関係も重要になってきます。ですが、保育士といえどもオシャレは楽しみたいものです。そこで気になる保育士のヘアカラーでベストな色合いはどれくらいなのかを探っていきたいと思います。

保育園などの規定

まず、髪型・髪色などの規定は園によって様々で決まった規定はないという園もあるでしょう。常識の範囲内ならば規定上は問題ないようですが、やはりヘアカラーはその人の印象を決めますし、保育士にとって印象というのは大切だと言えます。

保護者との信頼関係

保育士にとって保護者との関係は切っても切れないものでしょう。そこに信頼関係がなければ保護者は安心して子どもを預けることができません。常識の範囲内のヘアカラーはもちろんですが、大切なのは清潔感や普段からのマナーなどに気を付けると良いでしょう。くれぐれもクレームなど受けないような少し明るさを抑えたヘアカラーが無難でしょう。

同僚や先輩保育士のファッション

周りから不信感を抱かれるのはやはり奇抜なヘアカラーです。同僚や先輩保育士のファッションやヘアカラーをよく観察し、奇抜にならないよう適度なオシャレを楽しみましょう。

普段からの態度やマナー

少々明るめのヘアカラーでも問題ないという場合もあるでしょう。しかしその場合は、しっかりと子ども達の保育が出来るならという条件が付きます。さらには、保護者への接遇マナーや信頼関係が重要になります。普段からの勤務態度が大切と言えるでしょう。

立場による違い

実習や研修期間、新人、転職時など、その立場によっても状況は変わってきます。それぞれのケースを詳しく見ていきたいと思います。

◎実習・研修期間
実習・研修期間というのはこれからの保育士人生において非常に重要な学びの期間です。謙虚に学ぶ姿勢が大切と言えるでしょう。オシャレは後からでも十分にできますので、やはりこの期間は黒髪が無難と言えるでしょう。
◎新人・新任期間
この時期も新しい職場環境に慣れるまでは、無難にしたほうが良いでしょう。そして、職場にも慣れてきて、周りが見えるようになったら同僚のファッションをよく観察しましょう。そして初めは控えめなヘアカラーから始めると良いでしょう。
◎就職・転職期間
就職や転職に有利になるよう、やはりここは黒髪かナチュラルなヘアカラーをお勧めします。この時期の最重要課題はやはり、新しい職に就くことです。目的を達成してからオシャレを楽しみましょう。
■まとめ
ここまで保育士のヘアカラーについて見てきましたが、具体的な規定はないものの、やはり非常識にならないよう注意は必要だということが分かったと思います。時期による違いや状況によっても変わってきます。大切なのはやはり、普段からのマナーや態度だと言えるでしょう。
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ保育士求人

正社員
非常勤
株式会社学栄 保育所ちびっこランド 博多呉服町園
福岡県 株式会社学栄 保育所ちびっこランド 博多呉服町園
施設保育園
駅から徒歩2分/賞与、研修有り
【募集職種:保育士】
福岡県福岡市博多区綱場町5-1
契約社員パーソンフォーチュン合同会社 シシィ保育園博多園
福岡県 パーソンフォーチュン合同会社 シシィ保育園博多園
施設保育園
【博多区】残業少なめ♪博多駅近くの保育園にて保育士さんの募集です!
【募集職種:保育士】
福岡県福岡市博多区堅粕5丁目4-9 博多SB 1F
正社員
非常勤
アートチャイルドケア株式会社 アートチャイルドケア博多山王保育園
福岡県 アートチャイルドケア株式会社 アートチャイルドケア博多山王保育園
施設保育園
アットホームでベテラン~新人で協力し合い和気あいあい!
【募集職種:保育士】
福岡県福岡市博多区山王2-7-25

おすすめコラム

現場で輝く保育士という仕事の魅力とやりがい
No.237 現場で輝く保育士という仕事の魅力とやりがい

保育士の仕事は、子どもたちの成長に寄り添い、家庭と社会をつなぐ架け橋となる重要な役割を担っています。本記事では、保育士の仕事に秘められた魅力や、その仕事を通じて得られる成長と充実感について、現場のリアルな視点から解説します。

続きを読む
保育士の感染対策
No.46 保育士の感染対策

小さなお子さんを預ける場所の一つなのが保育園です。現場で働く保育士の方々は子供たちと接しながらも感染症を防ぐため最前線で働いています。今回は、保育士が感染症に対しどのような点で対策を施しているかのお話をしましょう。

続きを読む
保育士1年目での目標設定はどうする?
No.202 保育士1年目での目標設定はどうする?

保育士1年目は、新しい環境や役割に慣れるための重要な期間です。この時期に適切な目標を設定することで基礎を固めることができます。この記事では、保育士1年目における目標設定の重要性と具体的な目標例について説明します。

続きを読む
保育士と幼稚園教諭はどのように違うの?
No.80 保育士と幼稚園教諭はどのように違うの?

保育士・幼稚園教諭に興味があるけれど、詳しい違いが分からないという方もいらっしゃるでしょう。この記事では保育士と幼稚園教諭の特徴を比較し、お仕事を選ぶ際などの判断材料にしてもらえればと思います。

続きを読む
保育士のよくあるミスとその克服法
No.180 保育士のよくあるミスとその克服法

保育士は子どもたちの成長と発達をサポートし、安全で健やかな環境を提供する重要な存在ですが、時折誰しもミスを犯すことがあります。今回は、保育士が陥りがちなよくあるミスに焦点を当て、それぞれのミスに対する克服法や改善策をご紹介します。

続きを読む
動きやすさ&オシャレ感が大切! 保育士の髪型事情について
No.122 動きやすさ&オシャレ感が大切! 保育士の髪型事情について

保育士は保護者と接する機会も多いため、清潔感のある髪型が望ましいです。また、日頃は活動的になるため、動きやすさも重要です。さらにオシャレ感を演出することで、気分もあがり仕事も前向きになるでしょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »