1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 忙しい保育士の簡単オシャレ〜簡単ヘアメイク〜

No.7 忙しい保育士の簡単オシャレ〜簡単ヘアメイク〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日子供達と接する保育士さんは安全面に配慮して忙しく、気が付くと他の保育士さんと同じような髪型になりがちです。その中でも前髪は、顔の印象に大きな影響があります。注意点、前髪による効果や印象、アレンジ方法をみていきしょう。

へアメイクする前に

ヘアピンやバレッタは手軽で便利ですが、固く尖っているため、ぶつかった際に子供の体を傷付けたり、抱っこしている子供が外して飲み込んでしまう危険性があります。禁止となっている保育施設もあるので、事前に確認しましょう。
また、顔が隠れる長い前髪は暗い印象になりやすく、子供達が怖がり、不安感を与えてしまいます。

前髪で変わる印象

【前髪あり】

  • 柔らかい。優しい。
  • 幼くカワイイ。
  • 女性らしく若々しい。
前髪があることで、柔らかく、カワイイ雰囲気を演出でき、若々しい印象を与える事ができます。さらに、目に意識がいくため面長をカバーでき、目が大きく見えるなどの効果があります。

【前髪なし】

  • 落ち着いて見える。
  • 知的でクール。
  • 大人の魅力。
前髪をサイドにもっていき、えらを隠し縦を意識させることで、丸顔をカバーすることができます。おでこを見せることで、知的な雰囲気を演出でき、落ち着いた大人の印象を与えることができます。

顔の形に合わせた前髪アレンジ

【おでこ狭め】

  • ボリュームのある前髪
    トップからボリュームのある前髪にすることで、バランスを整えつつ、小顔の効果も得られます。
  • 斜め流し
    前髪を斜めに流すことで、生え際をカバーすることができ、三角ゾーンができることで、キレイなおでこを演出できます。

【おでこ広め】

  • アシメ前髪
    動きのある前髪で広いおでこをカバーでき、オシャレな印象になるうえ、小顔効果もあります。
  • 編み込み
    センターから分けた前髪をねじり、両サイドに流すだけで、生え際が気にならなくなり、オリジナリティーを出すことができます。

【面長】

  • 目にかからないパッツン前髪
    横幅を意識させ縦幅を抑えることができ、大人でカワイイ印象になります。
  • オールバック
    分け目を作らず、ふんわり、柔らかい動きをつけると、ジェンダーレスで、優しい印象になります。

【逆三角形、ベース型】

  • 切りっぱなしのストレート
    知的な印象を、さらに知的に見せることができ、自分の個性を生かした、ヘアスタイルになります。
  • センター分け
    おでこを見せると、横幅を抑えることができます。前下がりのショートと合わせると、輪郭が隠せ、小顔効果もあります。

【丸顔】

  • シースルーバング
    前髪の隙間からおでこが見えることにより、抜け感が出て軽く見え、ちょっと大人で透明感のある印象になります。

■まとめ

安全面に配慮したうえで、ちょっとしたアレンジを加えると、とてもオシャレな印象を与えることができ、オリジナリティーを出すことができます。また、子供達や保護者との、コミュニケーションを図る手助けとなることもあるかもしれません。

お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ保育士求人

正社員
非常勤
アートチャイルドケア株式会社 アートチャイルドケア新琴似(分園)
北海道 アートチャイルドケア株式会社 アートチャイルドケア新琴似(分園)
施設保育園
駅から徒歩1分/賞与2回、研修有り
【募集職種:保育士】
北海道札幌市北区新琴似8条1-4-12
正社員株式会社ニチイ学館 ニチイキッズしろいし保育園
北海道 株式会社ニチイ学館 ニチイキッズしろいし保育園
施設保育園
駅から徒歩2分/賞与2回、研修有り
【募集職種:保育士】
北海道札幌市白石区東札幌3条5丁目3-24 KKS東札幌3F
正社員
非常勤
株式会社スクルドアンドカンパニー ベルキッズさっぽろ保育園
北海道 株式会社スクルドアンドカンパニー ベルキッズさっぽろ保育園
施設保育園
札幌市の保育士求人♪子どもたち一人ひとりに向き合える環境で働きませんか?
【募集職種:保育士】
北海道札幌市中央区北一条西6-1-2 アーバンネット札幌ビル1F

おすすめコラム

保育士の6割がAI導入に反対!?メリットと活用方法をご紹介
No.114 保育士の6割がAI導入に反対!?メリットと活用方法をご紹介

某、人材紹介サービス(保育士)の調査によると、保育のAI化に反対する保育士は58%もいるそうです。とはいえ保育のAI認知度はまだまだ低く、実際に導入がされている園はわずか5.3%でした。今回は、保育のAI導入のメリットと活用方法について見ていきます。

続きを読む
保育士として働くうえでの苦労と解決策
No.163 保育士として働くうえでの苦労と解決策

保育士は、子どもたちの成長と発達をサポートする非常にやりがいのある仕事ですが、同時に様々な苦労や困難も伴います。そこで、今回は、保育士が働くうえで直面する苦労するポイントとそれに対する解決策をご紹介します。

続きを読む
保育士の腰痛やぎっくり腰の予防法
No.68 保育士の腰痛やぎっくり腰の予防法

この記事では、保育士とぎっくり腰について見ていきます。保育士にとって、どのような状況下で腰に負荷がかかるのか、またその予防法などについて述べると共に、ぎっくり腰になった際の対応などについてご紹介します。

続きを読む
保育士が抱える悩みとは?
No.24 保育士が抱える悩みとは?

保育士の仕事内容をよく知らない人から見ると、子ども達を遊ばせるだけのお仕事と思われるかもしれませんが、責任の重さや仕事量の多さは半端ではありません。そのような大変なお仕事を抱える保育士ですが、日頃どのような悩みを抱えているのでしょうか。

続きを読む
保育士をするために必要な適性や特徴について
No.117 保育士をするために必要な適性や特徴について

保育士は子どもやその保護者、あるいは連携している機関など、さまざまなタイプの人とコミュニケーションを取る必要がある職業です。今回は、保育士の仕事を考えている人へ向け、どんな性格が向いているのか、その適性について取り上げてみます。

続きを読む
AIができる保育士の業務とは
No.193 AIができる保育士の業務とは

近年、AIの進化により、さまざまな分野での業務効率化が進んでいます。保育の現場も例外ではなく、AIが導入されることで保育士の業務がどのように変わるのかが注目されています。今回は、AIができる保育士の業務についてご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »